≫ 楽天トラベル 最大20%OFFクーポンはこちら ≪

【2025年版】北海道秋のイベントといえばこれ!9~10月話題のグルメ・フェス徹底ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道の秋イベントは“美味しいもの”“雄大な自然”“体験型アクティビティ”が盛りだくさん!

家族で秋旅を満喫するもよし、カップルで絶景・グルメ巡りするもよし、一人でもたっぷり癒される季節です♪

この記事では、2025年秋の北海道で開催される「限定イベント・グルメ&フェス」「紅葉・温泉・体験型祭り」などを、月別&ジャンル別でわかりやすくまとめました!

この記事でわかること

  • 2025年秋の北海道主要イベントが月別に一覧でチェックできる
  • 各イベントの特徴・楽しみ方・アクセス・予約方法・基本情報まで網羅
  • その地域ごとのおすすめ宿情報もしっかり掲載
  • 持ち物・服装・天候対策や攻略ガイド、困らない事前準備の流れまで分かる
  • 家族でもカップルでも一人旅でも「秋旅が最高の思い出になる」

地元グルメから絶景温泉、予約&持ち物・宿情報まで、秋旅計画の参考になる攻略ポイントも余すところなくご紹介しますね。

次からさらに詳しくご紹介していきますね!

私のおすすめ旅行サイトは楽天トラベル

  • 楽天トラベルで予約すると楽天ポイントが貯まる&使えます!
  • 楽天トラベルはお得に旅行できる割引クーポンを枚数限定で配布!

\なくなる前にチェック/

〉〉旅行の便利グッズはここからチェック♪(楽天市場)

目次

2025年秋の北海道イベントをまとめてチェック!

北海道の秋は、グルメ・芸術・雄大な自然体験の宝庫!

家族・カップル・友人・ひとり旅でも存分に楽しめる期間限定のフェス、お祭り、体験イベントを厳選!

2025年秋、北海道各地で開催される主要イベントとその開催日をまとめました。

9月のおすすめイベントリスト

  • さっぽろオータムフェスト(札幌・大通公園)
    • 開催日時:2025年9月12日(金)~10月4日(土)
    • 道内各地の絶品グルメが一堂に集結する大人気フードフェス!ジンギスカンや海鮮、旬の野菜など食欲の秋にぴったり
  • ふらのワインぶどう祭り(富良野市)
    • 開催日時:2025年9月7日(日)10:00~15:00
    • 地元ワインと秋の味覚バーベキューが楽しめる限定イベント。ぶどうの収穫体験も開催.
  • 釧路大漁どんぱく(釧路市)
    • 開催日時:2025年9月13日(土)10:00~20:30/14日(日)10:00~16:00
    • 花火大会:9月13日(土)19:00~19:50
    • 大規模な花火大会と道東グルメ祭り。新鮮な海鮮丼や炉ばた焼きなど現地ならではの食を堪能.
  • 札幌おいも万博(札幌市)
    • 開催日時:2025年9月5日(金)~7日(日)
    • 秋の味覚「いも」が主役のグルメイベント。焼きいも・創作料理が集結.
  • 北運河ナイトマーケット(小樽市)
    • 開催日時:2025年9月13日(土)~22日(月)17:00~21:00(週末・祝日は16:00~)
    • 歴史的な運河沿いで楽しむナイトイベント。地元フード、音楽、クラフト体験も充実.

10月のおすすめイベントリスト

  • 旭川食べマルシェ(旭川市)
    • 開催日時:2025年9月13日(土)~15日(月)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
    • 道北のグルメが大集結。ご当地ラーメン・スイーツ食べ歩きも人気.
  • 北見秋祭 オホーツクマルシェ(北見市)
    • 開催日時:2025年10月3日(金)~5日(日)
    • 秋の実り&海鮮グルメ。ビールまつりや焼肉ブースも注目.
  • 洞爺湖ロングラン花火大会(洞爺湖町)
    • 開催日時:2025年4月28日(月)~10月31日(金)毎晩20:45~21:05
    • 湖畔温泉に泊まって、紅葉&花火を一度に満喫!家族・カップル向け.
  • ニセコグリーンパーク体験アクティビティ(ニセコ町)
    • 開催期間:~10月13日(月・祝)ごろまで各種体験
    • 乗馬・SUP体験、ゴンドラ空中散歩など多彩なアクティビティ.

11月&通年のおすすめイベント

  • 定山渓温泉紅葉かっぱライド(札幌市)
    • 開催日時:2025年10月1日(水)~21日(火)
    • 紅葉の名所・定山渓を地元ガイドが案内。バスツアーや温泉も人気.
  • 大雪山・層雲峡の紅葉&温泉
    • 紅葉谷ライトアップ「奇跡のイルミネート8」:2025年9月14日(日)~10月13日(月・祝)
    • 10月中旬まで絶景と温泉旅館がおすすめ.
  • 各地イルミネーションイベント
    • 定山渓ネイチャールミナリエ(札幌):2025年6月1日(日)~10月31日(金)
    • はこだてMOMI-Gフェスタ(函館):2025年10月17日(金)~11月3日(月・祝)
    • 初冬から人気のイルミネーション。カップルや家族連れに最適.

※各イベントの詳細は公式情報・現地ガイドで随時最新情報をチェックしてください!

北海道の秋の人気イベントをピックアップ!

人気のイベントの詳細情報を、初めて参加の方でも安心して計画できるように、わかりやすくご紹介しますね。

どれも人気イベントですが、特に人気のあるもの3つ厳選しました♪

さっぽろオータムフェスト

さっぽろオータムフェストは、札幌の秋を代表する北海道最大級のグルメイベントです。

「食欲の秋」を満喫できるイベントとして、道内市町村や小規模生産者まで幅広い出店者が集まります。

ジンギスカン、ラーメン、海鮮丼、野菜、美瑛カレーなど多種多様。

開催日2025年9月12日(金)~10月4日(土)
会場大通公園
アクセスJR札幌駅から徒歩約15分
予約基本的に入場無料・予約不要(会場によってはフードチケット一部あり)
備考有料席や限定メニューは公式サイトから事前申込の場合あり(事前チェックがおすすめ)

楽しみ方

  • 札幌・道内の人気店が一堂に会し、限定メニューや旬の味覚が多数
  • ステージで音楽やトークイベントも開催
  • テイクアウトOK・屋外飲食スペース充実
  • グループ・ご家族はレジャーシート持参もおすすめ!

おすすめ周辺宿

JRタワーホテル日航札幌

JRタワーホテル日航札幌は、札幌駅直結のアクセス抜群な高層ホテル。

地上22階以上から札幌の街並みを望む客室や、天然温泉スパ、複数のレストラン・バーが一体となったラグジュアリーな空間が特徴です!

JRタワーホテル日航札幌
住所:北海道札幌市中央区北5条西2-5
アクセス:札幌駅直結
チェックイン:15:00(最終24:00)
チェックアウト:11:00

〉〉JRタワーホテルの詳細や写真はここからチェック♪(楽天トラベル)

楽天ポイント貯まる使える♪

りさき

市内随一のロケーションとホスピタリティで、札幌滞在をアップグレードできる都市型ホテルです!

洞爺湖ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会は、北海道洞爺湖温泉周辺で毎晩開催される日本屈指の長期花火イベントです。

美しい湖畔をバックに、約20分間・多彩な大玉花火が連夜打ち上げられ、宿泊客や観光客を魅了します。

家族・カップル・グループで誰でも楽しめる、洞爺湖温泉の秋旅の定番です。

開催日2025年は4月28日(月)~10月31日(金)の毎晩、20:45~21:05(約20分間)
会場洞爺湖温泉街周辺
アクセスR洞爺駅から道南バスで15分程度
予約花火鑑賞船は事前予約可能(繁忙期は早めがおすすめ)
備考雨天や強風日は中止の場合もあり(公式や宿泊先フロントで要確認)

楽しみ方

  • 湖畔ホテルや温泉旅館の客室・露天風呂からの鑑賞が一番人気
  • 花火鑑賞船から湖上で眺める絶景は格別
  • 湖畔の遊歩道や公園からも充分楽しめる
  • 小さなお子様連れでも安心して鑑賞できる観光名所

おすすめ周辺宿

ザ・レイクビュー TOYA 乃の風リゾート

ザ・レイクビュー TOYA 乃の風リゾートは、北海道洞爺湖の湖畔に位置する高級リゾートホテルです。

全客室から美しい洞爺湖を一望できるロケーションと、上質なおもてなしが評判です。

ザ・レイクビュー TOYA 乃の風リゾート
住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29-1
アクセス:JR洞爺駅より車にて15分
チェックイン:15:00(最終19:00)
チェックアウト:11:00

〉〉TOYA 乃の風リゾートの詳細や写真はここからチェック♪(楽天トラベル)

楽天ポイント貯まる使える♪

りさき

上質な空間で温泉、グルメ、絶景を満喫できるので、洞爺湖エリアの滞在には特におすすめのホテルです!

釧路大漁どんぱく

釧路大漁どんぱくは、北海道釧路市で開催される秋を代表するグルメと花火の大型イベントです。

地元漁師町ならではの新鮮な海鮮グルメに加え、道東エリア最大級の花火大会が同時開催されるので、とても人気のイベントです。

開催日2025年9月13日(土)10:00~20:30/14日(日)10:00~16:00
会場釧路港・釧路市観光国際交流センター周辺
アクセスJR釧路駅から徒歩圏内
予約基本的に入場無料・予約不要
備考打ち上げ花火の有料観覧席を希望の場合は事前申込(公式WEB。早期完売もあり)

楽しみ方

  • 港周辺にずらりと並ぶ海鮮グルメ屋台で炉ばた焼きや名物どんぶり、釧路ラーメン等を味わえる
  • 地元生産者による農産品即売や、音楽ステージ・各種パフォーマンスも
  • 夜には大迫力の打上花火(約8,000発。尺玉やスターマインが名物)
  • 家族・カップル・友人グループでわいわい楽しめる港町ならではの雰囲気

おすすめ周辺宿

天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路

ドーミーインPREMIUM釧路は、JR釧路駅から徒歩圏内、釧路港のそばに位置する人気のホテルです。

ビジネスにも観光にも最適なロケーションで、天然温泉大浴場と充実のサービスが特徴です。

天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路
住所:北海道釧路市北大通2-1
アクセス:JR釧路駅より徒歩10分
チェックイン:15:00(最終29:30)
チェックアウト:11:00

〉〉ドーミーインPREMIUM釧路の詳細や写真はここからチェック♪(楽天トラベル)

楽天ポイント貯まる使える♪

りさき

釧路観光やイベント、ビジネス出張問わず「快適・コスパ・おもてなし・温泉・地元感」を一度に楽しめる、おすすめのホテルです!

イベント攻略ガイド(事前準備のコツ)

北海道の秋イベント攻略ガイドをさらに詳しく解説します。

現地ならではの注意点、事前準備、最新情報の取得方法など、初めての参加でも安心できるポイントを具体的にまとめました。

チケット・整理券・予約

  • 多くのイベントは入場無料ですが、一部有料エリアや人気体験・限定商品には事前整理券・予約が必要な場合があります。
  • 公式ホームページや公式SNS(X、Instagram、Facebook)で配布開始日や抽選情報、当日券の有無を必ずチェックしてください。キャンセルや開催内容の急な変更もSNSで速報されることが多いです。
  • ツアーセット・宿泊込みプランなどは早期完売も多いため、最低でも2~3ヶ月前からリサーチ・予約手続きを始めましょう。

持ち物・服装

  • 北海道は秋でも寒暖差が激しいため、レイヤード(重ね着)+防寒具が必須です。朝晩は10℃前後に下がる日もあるため、ダウン・フリース・マフラー・帽子など体温調整できるアイテムを持参してください。
  • レジャーシートや折り畳みイス、ブランケットは屋外イベントや花火鑑賞で重宝します。雨具や風よけウェアも“秋の北海道イベントあるある”です。
  • 靴は防水性・疲れにくさ重視。イベント会場は未舗装や芝生も多いので、スニーカーorレインブーツがおすすめ。

アクセス・混雑対策

  • 人気イベント・花火大会の日は会場周辺が非常に混み合います。車は渋滞や駐車場不足のリスクがあるため、なるべく公共交通(JR、バス)利用が快適です。
  • できるだけ午前中または昼過ぎには会場入りし、良い席の確保やスムーズな飲食利用を。
  • 花火大会や大規模フェスでは、周辺穴場スポット情報を事前に観光協会や地元WEB/SNSでリサーチしておくと安心です。
  • 臨時列車や増便バスの情報は公式サイト・交通各社HPで随時発表されるため、発着時刻、乗り場、、行き先を事前にチェックしましょう。

公式・観光協会サイト/天気予報・開催状況チェック

  • 公式・観光協会サイトは開催可否・混雑状況・交通規制・緊急連絡などを随時更新していますので、イベント当日もこまめにアクセスしましょう。
  • 天気は北海道特有の急変があるため、直前まで「ウェザーニュース」「地元ラジオ」「二次情報サイト」も併用するのが安心です。
  • 会場マップや出店リストは事前ダウンロードorスマホスクリーンショット推奨。当日資料配布がない場合も想定しましょう。

これらのポイントを押さえることで、北海道秋イベントをストレスなく満喫できます。

快適な装備&確実な情報収集で、当日を安心・安全に過ごしてください!

まとめ

2025年北海道の秋は、グルメフェスから伝統祭り、体験型アクティビティ、絶景紅葉&温泉と見どころ満載♪

この記事では、北海道の秋のイベントについてまとめてご紹介しました!

この記事でわかること

  • 2025年秋の北海道主要イベントが月別に一覧でチェックできる
  • 各イベントの特徴・楽しみ方・アクセス・予約方法・基本情報まで網羅
  • その地域ごとのおすすめ宿情報もしっかり掲載
  • 持ち物・服装・天候対策や攻略ガイド、困らない事前準備の流れまで分かる
  • 家族でもカップルでも一人旅でも「秋旅が最高の思い出になる」

“家族・カップル・ひとり旅”どんなスタイルでも思いきり満喫できるラインナップがそろっています。

予約・持ち物・アクセスなどもしっかり押さえて、秋のおでかけを最高の思い出にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次